iPhoneお役立ち情報
マメ知識
バッテリーが膨張したら早めに交換しましょう!
[2019.07.01] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:マメ知識
iPhone(あいふぉん)、Android(あんどろいど)などのスマートフォンや
任天堂系ゲーム機、Sony系ゲーム機の修理を承っておりますスマホスピタルイオン相模原店です!
iPhoneなどのスマートフォンを長期にわたり使用していると、バッテリーが膨張してくることがあります。
使い方により劣化するスピードは様々ですが、平均で2年が近づくころには
「前より持ちが悪くなった」と感じられる方が多いです。
下記の写真をご覧ください
Android、iPhone、任天堂3DSのバッテリーの新品と劣化品の画像です。
2つのバッテリーには目に見えて違いがありますよね。
劣化したバッテリーはパンパンに膨張したり、しわしわになっています。
バッテリーが膨張してしまう原因はいくつかありますが、
充電しながらゲームをしたり動画をみると特に膨張する傾向にあります。
バッテリーが劣化すると内部にガスが溜まり画像のようにパンパンに膨張してしまうわけです。
バッテリーが膨張するとどうなってしまうのか。
まず「著しいバッテリー性能の低下」が挙げられます。
具体的には、
「以前よりもバッテリーもちが悪い」と感じられたり、
バッテリー残量が70%になると30%まで一気に減ってしまう、
そもそも100%にならない、
ひどい時には起動すらしない。
というような症状が出ることがあります。
これはバッテリーの蓄電できる電気量が減ってしまったから起こる事象です。
桶を想像してみて下さい。
当初は桶いっぱいに水を汲めましたが、
時間が経つにつれ穴が開いたり擦り減ったりして
組める量が減ってしまった。
自分が1日活動するのに新品の桶まるまる1杯分水が必要なのに
それ以下になった水量で十二分に活動できるのでしょうか。
水が足りなくて、のどが渇く。脱水症状がひどくなると起き上がれなくなったり
最悪の場合しに至りますよね。
そんなことがスマートフォンやゲーム機でも起こるのです。
また膨張することで液晶画面や他のパーツを圧迫し他の機能やパーツに不具合が出てしまう事も考えられます。
画面を圧迫してしまうと液晶画面が歪んでしまいます。
そんな状態でスマートフォンを落下させてしまうと本来の強度ではなくなってしまっているので、
比較的容易に画面が割れてしまうという可能性もあります。
割れるだけで収まればいいのですが、内部のパーツが飛んで行ってしまうこともあります。
自分にとってあまり必要としていないパーツならいいですが、
必ず使うパーツが壊れたりなくなってしまうとその分も修理費がかさみます。
バッテリー性能の低下によりさまざまな症状が出ることがご理解いただけたかと思いますが、
本当ならバッテリー交換さえしてしまえば防ぐことができたかもしれない不具合や故障を抱えて
修理依頼をいただく場面もあります。
そういう場合ももちろん併せて修理を行いますが、
バッテリー交換のみの修理では改善されない場合はさらに修理費用をいただくことになってしまいます。
まずは小さな不具合や故障でも構いませんのでお気軽にご相談頂ければと思います。
スマートフォン本体も決して安価なものではないので、
出来るだけ長く、快適にご使用いただけるようにご提案させていただきます。
また、当店ではスマートフォンの交換修理のほか、iPhoneケースのお取扱いもございます。
大変人気なケース【iFace】、スタイリッシュな【And Mesh】も各機種ご用意しています。
カラーバリエーションも豊富なケースですので、ぜひお手に取ってお気に入りのケースを見つけてみてください。
↓↓バッテリー交換の料金表はこちらからご覧いただけます!↓↓
皆様のご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>
-
<<前の記事
液晶ディスプレイと有機EL -
次の記事>>
スマホスピタル京都駅前店のご紹介♪