iPhoneお役立ち情報
マメ知識
【相模原古淵スマホ修理】色々な症状が治ることがある!?強制再起動とは?【iPhone】
[2019.11.27] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:マメ知識
iPhone(あいふぉん)Android(あんどろいど)などの修理を承らせていただいております、スマホスピタルイオン相模原店でございます!
今回はiPhoneのいろいろな不具合を直すことがある!?強制再起動についてご紹介させていただきます。
実際に街の修理店として働いている中で、修理受付前に症状を聞いている時点で「強制再起動で直るかも」という症状の場合に、一度再起動させていただき改善され、修理せずに完了!ということも何度かありました。
それではまず強制再起動とは何なのかというところからご紹介させていただきます!
電源のON/OFFとは別の機種ごとの特別な操作による強制再起動!
一旦電源をオフにし、その後また電源を付ける作業とは全く別の処理になります!
iPhoneのシリーズごとに操作が異なります!具体的には・・・
・iPhone 8 /8 Plusより後に発売された端末の場合
1 音量を上げるボタンを押したらすぐに放す
2 音量を下げるボタンを押したらすぐに放す
3 appleロゴが表示されるまでサイドボタン(スリープボタン)を押し続ける
・iPhone 7 / 7plus の場合
サイドボタン(スリープボタン)と音量を下げるボタンを、appleロゴが表示されるまで同時に10秒以上押し続ける。
・iPhone 6s 以前の場合
ホームボタンとサイドボタン(スリープボタン)、もしくはホームボタンと上部のボタンを、appleロゴが表示されるまで同時に10秒以上押し続ける。
こちらをご参照ください!
途中で「スライドで電源オフ」のボタンが出て来たりすることもあるのですが、一切無視し触らずappleのロゴマークが出るまで最後に押したボタンを押したままにします。ロゴマークが出て初めて手を放すようなイメージです。
この強制再起動でどういった症状が直るのか?
どこの故障なのかよくわからない時に一番効く強制再起動なのですが、実際に今まで対応させていただいたお客様の実例から直った症例を紹介いたします。
・電源を切ろうとしたら「処理中」のアイコンから何もできない症状
稀に電源を切った時に一部のプロセスが終了せず「処理中」のくるくる回ったアイコンが真っ暗な画面にただ出ているだけで、何もできない状態に陥ることがあります。
スリープボタン長押しで何にもならなかったこの症状も強制再起動で直りました!
・FaceIDが使用できない症状
iPhoneX以降に搭載されている顔認証機能のFaceIDですが、エラーが出てしまってFaceID認証ができなかったり、エラーが出なくても認証自体できないことがあります。
こういった不具合も強制再起動であっさり治ることがありました。
このように、修理せずとも強制再起動で直る症状というのも一部ございます。
文字通り「強制再起動」なのでしていいタイミングと、必ず避けた方が良いタイミングなどもありますが、特に重要な処理はしていなく不具合などで困った時はこの強制再起動を試してみるのが良いかもしれません!
もちろん強制再起動で直らなかったら、ぜひ当店にご相談ください♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【駅チカ】充電できない!【iPhone修理】 -
次の記事>>
【リカバリーモード】iPhoneが急に起動しなくなってしまった!