iPhoneお役立ち情報
マメ知識
【相模原古淵スマホ修理】この時期特に要注意!スマートフォンが壊れやすくなる扱いとは!?
[2019.12.07] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:マメ知識
iPhone(あいふぉん)Android(あんどろいど)などの修理を承らせていただいております、スマホスピタルイオン相模原店でございます!
今回はiPhone、Android問わずスマートフォンという括りで「両方に共通する」、スマートフォンにダメージを与えてしまう扱いについてご紹介いたします!
特に今のような「寒い時期」要注意なお話です!
スマートフォンは温度差に弱い!!
最近肌寒い日が続きますよね。ここ相模原でも一日中一桁台の気温の日もあるくらいです。
そんな寒い外に出ていて、自宅に戻られたとき色々な暖房を使う事があるかと思います。
寒い外から、暖かい部屋に・・・というのが少し危険です!
まず、スマートフォンに限らずリチウムイオン電池を駆動に使用している端末は「極度に温かい所と、極度に寒い所は良くない」というお話は有名ですよね。
具体的にはバッテリーを劣化させます!特に寒い場所の方が効果が顕著です!
更に寒い場所から暖かい場所、またはその逆など温度差がある場所への移動も危険です!
1回、2回で不具合が起こるわけではないのですが、「はんだクラック」という現象を起こしやすくなるためです!
はんだクラックとは?
スマートフォンや精密機械などに使われることの多い「はんだ」が温度差により金属疲労を起こし割れる現象をはんだクラックと言います。意味不明ですね・・・。
・はんだとは
錫や鉛を主成分とした合金
なのですが、金属というのは基本的に温かい場所で「膨らみ」、寒い所では「縮み」ます。
そもそも精密機械に使用されているはんだ自体、とても小さなもので、その膨らみや縮みなどは目には見えないレベルの軽微なものです。
ただそういった収縮活動?が多く起きると、最終的にその「はんだが割れます!」
はんだが割れるとどうなるかですが、その部分に電気が通わなくなるので、ほとんどの場合で電源がつかなくなります。
よくてどこかの機能が使えなくなるという症状に留まるくらいです。
以上が「はんだクラック」と呼ばれる現象についての説明です。
この恐ろしい「はんだクラック」が、寒い所と温かい所の行き来が多いと起きやすいというのが、今回お伝えしたいことでございます!
ほとんどみなさま外でスマートフォンを使用する時はポケットやカバンの中に入れたまま、使用する時だけ取り出している方が多いかと思いますが、最近はしたままでもスマートフォンの操作ができる手袋なども多く出ており、ながらスマホもまだまだ多いです。
位置情報使用ゲームも増えており、野外での使用も多いかと思います。
急激に温度差のある環境に触れることが多いと、突然電源が点かなくなるという「致命的なエラー」に陥ってしまうかもしれません!
なるべく長く使いたいスマートフォン、皆さまもお取り扱いにはなるべくお気を付けください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>