iPhoneお役立ち情報
マメ知識
今の時期特に注意な「リンゴループ」にお気をつけください!【イオン相模原店】
[2020.05.30] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:マメ知識
スマホスピタルイオン相模原店でございます。
本日は「リンゴループ」とよばれるiPhoneやiPadで起こりえる不具合の症状についてご紹介させていただきます!
特に今の時期に比較的起こりやすい!?不具合ですので今まで見舞われなかった方や
どんな不具合なのか知らない!という方に少しでも参考になれば幸いです♪
まず「リンゴループ」とはいったいどういった不具合なのでしょうか?
Appleマークが繰り返し出るだけで起動しない
というような不具合です!
きっかけも突然でお客様によって様々ですが
「充電したまま寝ていて、起きたらこうなっていた」
「システムのアップデートをして失敗してからこうなった」
「水没させてしまってからこうなった」
など色々なきっかけがございます。
このお客様のお話の通り、
「リンゴループになってしまう原因自体も、いくつかの原因が存在する」
のです。
ではどういった原因が考えられるのか、代表的な所を引き続きご紹介させていただきます。
システムか、パーツか、基板が原因
・システムの破損
・パーツの損傷
・基板の損傷
などが考えられます。
多くの場合が「システムの破損」によるもので
iPhoneやiPadで定期的にある「システムアップデート」を何らかの原因で失敗してしまうと
「システムが破損してしまって、リンゴループに陥る」のです。
アップデートが失敗する理由としては
・iPhone/iPad自体の容量に殆ど空きがなく更新に失敗
・アップデート作業中に電源や電波が切れ更新に失敗
などが考えられます。
とくに要注意なのが
「空き容量がなく失敗してしまった場合」で
この場合だと、ほとんど「データがすべて消える初期化をしないと、リンゴループが治らない」
という状態に陥るので、そんなことにならないように、皆さまも定期的にバックアップを取るか
空き容量に余裕がある状態をキープするようご注意ください。
なぜ今の時期要注意なのか?
それは、iPhoneやiPadで新しいアップデートが最近来たからです!
そしてそれぞれ設定の中で変更が可能ですが
お使いの方によっては「自動アップデートがオン」になっているかたも多くいらっしゃるかと思います。
夜間などに電池残量が十分で、Wifi環境にあれば自動で夜間にアップデートをしてくれるという
一見便利な機能ですが、もしこのアップデートがかかったときに容量がなければ
その時点でリンゴループまっしぐらです・・・。
自動アップデートはオフにしておけば、自分が許可したタイミングでだけ更新がかかりますので
不安を感じるかたは予めオフにしておきましょう。
そして万が一リンゴループに陥ってしまった時は、当店で修理が可能です!
万が一リンゴループに陥ってしまったお困りの時はご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>