iPhoneお役立ち情報
マメ知識
スマホ修理の正規店と非正規店、どちらで修理するのが良いんでしょう?それぞれの違いやお店選びの判断基準について。
[2019.06.09] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:マメ知識
スマホスピタル イオン相模原店でございます
当店ではiPhoneをはじめとして、iPad、Xperia、Galaxy、Nexus、その他Android端末、GAME機などの修理を承っております。
当店はまだ先月5月20日にオープンしたばかりでございますが、スマートフォンの修理を扱っている修理店は最近色々な所に増えておりますよね。
都市群には複数の店舗があるのは当たり前、そんな所に!?(と言ったら失礼ですが)といった地方に店舗があることも少なくないです。
もしお使いのスマートフォンを万が一、壊してしまった!という時に、皆さまは何を基準に修理店を選びますか?
単純な値段の差、アフターサービスの有無、正規店と非正規店、といったようにお店を選らぶだけなのに沢山の判断基準がありますよね。
バッテリー交換であればあらかじめ修理店がどこがいいのか調べておくことが出来ますが、突然壊れてしまった場合はいちいち調べていられません。
急いでいる場合もありますし、物理的に調べられない状況もあるかと思います。
今や修理自体を請け負っているお店は多すぎて、結局どのお店を選ぶのが一番いいのか判断に迷う事も少なくないかと思います。
当店も修理店ですので、もちろん沢山のお客様にご来店いただきたいのですが、数ある修理店の中でもそれぞれのメリットデメリットや、お店ごとの特徴、強味などがありますので、そういった部分も加味しご納得の上で、最終的に当店をお選びいただければ幸いでございます。
今回は使っているスマートフォンがiPhoneと仮定し、もしふとしたことでお使いのiPhoneが壊れてしまった時の修理店選びについて
「どういうお店を選ぶのが良いのか?」といった部分をクローズアップして、ご紹介させていただければと思います。
正規修理店と非正規修理店の違いについて
iPhone修理店はこの2つに大きく分類されます。
【非正規】と聞くと言葉の響きがとても怪しく、不安なイメージがありますよね。
しかしそれぞれの違いを理解すると、お互いメリットデメリットがあり、お客様の状況によって修理するのが望ましいのはどちらかハッキリと分かれます。
それではそれぞれの違い、特徴、メリットデメリットについてご紹介いたします。
【正規修理店とは?】
メーカー(Apple)の許可を得ている修理店です。
Apple直営の修理店や、DoCoMo・au・Softbankなどのキャリア直営の修理店のことを指します。
(AppleStoreやApple正規サービスプロバイダもしくは郵送での受付、または各キャリアショップが受付をしています。)
利用するには保証サービスに加入していて保証期間内である必要があったり、購入してから一定期間内である事が条件の場合があります。
保証に入っていない場合だと修理自体可能な場合でも、修理料金が高額になることがあります。
【正規店で修理した場合の特徴】
・修理後はデータが初期化され戻ってくる事がある (あらかじめバックアップが必要)
→正規修理店では通常端末の修理後、初期化しアクティベーション(初期設定)後に動作確認を行っているため、あらゆる修理に初期化が伴います。iTunesやiCloudでのバックアップは簡単ではありますが、暗号化バックアップでもバックアップされないデータや、アプリ内データなどは別途個別にバックアップ作業をしないといけない為、その点が億劫な部分と言えます。
・混雑している事が多く受付までに時間がかかったり、修理の内容によっては修理期間が長いため引き渡しまで期間がかかる。
・修理に使用するパーツは純正品
・最終的に修理が完了したタイミングで料金が判明する
【非正規修理店とは】
先述の正規店以外の修理店にあたります。
【非正規店で修理した場合の特徴】
・必要なパーツだけ修理or交換するため、原則データは修理前そのままの状態で戻ってくる
・混雑状況や修理内容によるものの、ほとんどの場合が即日の引き渡し
・使用するパーツが純正品ではない場合がある
・修理をする前の段階で料金を提示している
・修理を行ったことによって保証サービスの対象外になる【場合】がある
→修理に伴い画面の開閉作業が発生します。保証サービスの規約に「分解または改造の形跡があると、保証の対象外になります。」とある場合がほとんどですので、開けた形跡だけでは分解と見なされない事もあるかもしれませんが、パーツ交換が伴った場合はパーツの刻印やロット番号などから純正品ではない判断がされ保証対象外になる可能性があります。
・非正規店での修理をした事により、今後正規修理店での修理が受けられない場合がある
→最近はバッテリーや画面パーツが純正品以外でも正規店での修理を受け入れる姿勢に変わりつつありますが、断られてしまう可能性が高いと考えていただいた方がよいでしょう。
・正規修理店だと本体交換(修理不可)の場合でも、修理を出来る場合がある
結局どっちがいいのか?
・修理料金には大きな差はなく、非正規店の方が少し安いことが多い。修理内容による。
・メーカーやキャリア独自の保証サービスに加入していた場合、非正規で修理をすると保証が外れてしまうのがデメリット。
・データや修理完了までの時間を重要視するなら非正規店の方が良い。
この3点が主な違いなので
メーカーやキャリアの保証に加入していて正規店&純正品での修理へのこだわりがあるなら正規修理店。
修理完了までの時間や、データが初期化される可能性に懸念があるなら非正規修理店。
といった選び方で概ね問題ないかと思います。
正規店・非正規店でそれぞれメリットがありますが、非正規店で修理した場合「保証期間中だった場合、保証が外れてしまう場合がある」という点が大きなデメリットですよね。
当店で修理していただいた場合、修理後に内部損傷などがなく動作確認が取れていれば3か月の保証をお付けしておりますが、保証対象外の場合や保証期間後の不具合は有償での再修理という扱いになります。
元々保証サービスに入っていたけど保証が切れてしまった場合や、これからもこの端末を長く使っていきたいけど壊れた時の修理料金が高い。
そういった懸念点をクリアする為に、非正規修理店でもそういった保証サービスをご紹介しているお店が中にはございます。
当店「スマホスピタル」でも「モバイル保険」という保証サービスをご紹介しております。
「購入してから1年以内」もしくは「当店で修理した当日」に、「各種動作確認が取れている」ことが加入条件で、年間最大10万円までの修理料金を保証してくれる保証サービスです。
詳しくは「スマホスピタル大阪駅前第4ビル店」がブログでご紹介しています。よかったらコチラも見てみてください!
更に正規修理店での修理を検討されている方の中には「修理技術がちゃんとあるのか?」というような正規店の信頼度や安全面から正規修理店を選んでいらっしゃる方も多いかと思います。
確かに非正規修理店の中でもしっかりとした修理技術があるお店と、そうでないお店。
修理料金を下げる代わりに機能的に劣るパーツを使用しているお店も中にはあるかと思います。
非正規修理店で修理をする!と決めた場合でも、どのお店にすればいいのか?という非正規修理店のお店選びも悩みます。
・修理実績の件数の多さ
・総務省修理登録業者の加入有無
この2点に注目していただけるとよいかと思います。
修理実績が多ければ多いほど、サービスの品質や修理対応の幅広さに広がっていくかと思います。
「総務省修理登録業者」というものは、現状当店のような非正規修理店が任意で登録ができる制度で、国(総務省)から「一定品質以上のパーツを使用し安全な修理を行っている事」が認められている修理業者と考えていただければと思います。
「総務省修理登録業者」は修理する機種や、修理箇所ごとに申請になるため、認められている機種や修理箇所の多さで判断いただくのもよいかと思います。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
正規修理店・非正規修理店で一長一短な部分があると思います。
安全性や信頼性を重要視するなら正規店がよいかと思いますが、データのことや修理完了までの時間を重視するなら非正規店がよい場合が多いです。
色々調べていただき、当店を選んでいただければ幸甚でございます。
当店でも様々な症状のスマートフォンやGAME機の修理をさせていただいています。
実物を拝見して修理可能かどうか見させていただきますので、お気軽にご相談いただければと思います。
直接の来店、電話、メールにて承りますのでよろしくお願いいたします。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneは浸水に耐えられるのか? -
次の記事>>
【急速充電】iPhoneを充電せずに寝てしまった!!!そんな時は??