iPhoneお役立ち情報
iPhoneの電源が点かなくなってしまった際
[2020.07.30] スマホスピタルイオン相模原
ある日突然iPhoneの電源が点かなくなってしまった事はございませんか?
電源が点かなくなってしまう原因がいくつかございます。
万が一電源が点かなくなってしまい該当しそうな項目がございましたら一度スマホスピタルイオン相模原店にお持ち頂ければと思います。
・バッテリーの内部容量の低下
一番多いのがやはりバッテリーが劣化している可能性です。こちらは消耗品となりますので長く使っていればいるほど減りも早くなります。
昔のiPhoneを久しぶりに立ち上げようとしたら全く動かないのはこのバッテリーが長年放置してしまった事で起こっている状態です。
基本的にバッテリーの寿命は2年前後と言われています。ですが充電しながらアプリを起動したり動画を閲覧している場合、消費&充電を同時に行っている為さらに短くなってしまいます。
そのまま使い続けているとそのバッテリー自体が膨張してくることがございます。一度膨張するとフレームが歪んでしまったり画面に負担がかかり、白い斑点が出たりタッチ操作が効かなくなってしまう事がございます。
一番怖いのが膨れ上がった状態でiPhoneを落としてしまった時にむき出しのバッテリーが傷ついてしまう事です。
かなりデリケートな部品なので衝撃でそのバッテリーが発火してしまう恐れがございます。
発火してしまうと内部の基板が損傷して電源が点かなくなってしまうのはもちろんですが近くに燃えてしまう物があった場合、火事の原因にもなってしまいます。
フレームが歪んできたりパネル液晶に違和感を感じましたら早めの交換をおススメします!
バッテリーの寿命は2年程と言われておりますが充電しながら操作していることが多いとそれ以上に早く劣化してしまいますので充電と使用は使い分けて利用することを推奨いたします。
・充電口の故障
「電源が点かなくなってしまったのが実は充電ができなくなってしまっていつも通りに充電していたはずが実は充電できなくなってしまっていた」という状態です。
iPhone4s時代の充電ケーブルではあまりなかったのですがライトニングケーブルになってから充電ができなくなってしまう相談も多々見受けられます(構造上の問題なのかもしれません)
確認して頂きたいのが別の充電ケーブルを利用してみて反応があるかどうか、充電マークが表示されている場合きちんと残量の%が増えていっているのかどうかです。
ご家族、ご友人の充電ケーブルで反応して溜まっている場合は新しいケーブルを電気屋かキャリアショップにて購入して頂ければ改善されます。
どのケーブル挿しても反応はするが減りの方が早い場合は最初の原因で記載したバッテリーの劣化になりますのでバッテリー交換にて改善されます。
充電反応が全くない場合は充電口の可能性が高いのでこちらの部品に関してもスマホスピタルイオン相模原店で交換対応可能となりますのでお持ち頂ければと思います。
近年ではメーカー以外も充電ケーブルに販売を行っております。費用的に安いものが多いですがその分充電口が故障してしまうリスクはありますので可能であれば正規品にて充電することをおススメします。
・液晶画面の故障
起動しないとは少し違うかもしれませんが電源ボタンを押しても画面が映らない状態です。電話やアラーム設定は聞こえてくるが画面が暗いまま操作できない場合はこの液晶画面の接続ケーブルが故障してしまっている可能性がございます。
修理する前に一度試して頂きたいのが強制再起動です。明確な原因ではないですがアプリの更新している途中で何らかのエラーが出てしまった場合、画面が点かず電源だけ起動しているという事がございます。
iPhoneのシリーズにより強制再起動の方法は異なりますのでご自身のiPhoneがどのシリーズがよくわからない場合はショップにご来店頂ければと思います。
強制再起動しても映らず音だけがなる状態であれば画面部品の交換により改善する場合がございますのでその際はご持参ください!
ただ液晶が点いていないだけなら問題はありませんが、内部で実は勝手にタッチ操作が行われてしまうゴーストタッチ現象が出てしまっている場合は注意が必要です。
勝手に知らない人に電話してしまうこともございます。パスコードロックをしている場合はそのまま勝手に押してしまってiPhoneのセキュリティが作動してしまう事です。
iTunesを使用してください表示が出てしまっていると交換した後にデータの初期化をしないと使う事ができなくなってしまうのでそうなる前に早めに修理をすることをおススメします。
当店では衝撃吸収フィルムやガラスフィルム、コーティングのサービスも別途ございますので併せてご希望の際はスタッフにお申し付けください。10分程で貼り替え作業をさせれ頂ければと思います。
スリープボタンの故障
陥没して押すことができない、押しているが反応しない場合は内部の接続ケーブルが断線してしまっている可能性がございます。
陥没の状態であれば内部でほこりが溜まってしまっている為に起こっている事がありますのでメンテナンスで改善するか試させて頂きます。
ケーブル断線の場合はスマホスピタル店にて部品を交換させて頂き反応するかどうかを確認させて頂ければと思います。
実は内部が腐食している
特に濡らしてしまった記憶がない場合でも実際は中の基板が腐食してしまっていることがございます。湿気が多いところで利用していると内部に水が浸入してしまい腐食した部分が電源を司る場所に付着してしまった時です。
近年でたiPhoneは防水機能が備わってはいますがあくまでフレームの防水シールが防いでいるものになりますのでそれをかいくぐってしまった水にはどうしても弱いです。
真水の場合は電気を通すことが無い為問題はありませんが不純物が混じった水が基板にかかると故障してしまいます。
画面が滲んだりタッチが効かなくなったり電源が点かなくなってしまう事がございますので万が一水没してしまった際は早めにご持参ください。
当店にて基板洗浄させていただき改善するかどうか試させて頂きます。
注意事項として復旧した際、早めにバックアップをお取りいただき次の機種変更への準備をいつでもできるようお願いします(水没した機種を長期利用することはおススメできません)
以上が電源が入らない故障内容のご紹介になります。
こういった際にキャリアショップにて修理をする場合はその場で預かる事が出来ない為メーカーショップにて受付してもらうよう案内されてしまいます。
地域によっては来店前に予約が必要となりますので受付自体が当日できない可能性もございます。
データに関してもお預かりの際にデータの初期化がございますのでバックアップを取っていない場合はデータは残らずに修理が完了してしまいます。
スマホスピタルイオン相模原店でも来店予約は受付しておりますが当日予約が無くても修理対応致しますので急に壊れてしまって動かない状態になってしまった際はお立ち寄りください!
またデータに関しても当店では初期化作業は行わずに修理対応致しますのでご安心下さい!
故障してしまい保証が切れている為機種変更をご検討されている場合はまず一度お電話にてご相談下さい!
修理することによってまだまだ現役で現状のiPhoneが使い続けられるかもしれません!
皆様のご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>