iPhoneお役立ち情報
【相模原】電源が消せない!?スリープ、ホームボタンを使わず使える機能とは
[2021.03.02] スマホスピタルイオン相模原
当店にて修理をご依頼される中で、ごくまれに一部ボタンが陥没して、あるいは壊れてしまったのか使えなくて困っている…
といったご相談をお伺いすることがございます。
スリープボタン、ホームボタンなどは特になくてはならない重要な機能ですが実は、この機能ボタンを使わなくても代理で使える機能があるんです!!ご存じでしょうか?
まずは、スリープボタンを使わずに電源をOFFにする方法をご紹介いたします♪
AssistiveTouch機能~スリープボタン編~
設定(歯車アイコン)を開いていただき、スクロールして一般、アクセシビリティの順番にまずはタップしましょう!(iOSによっては、アクセシビリティがすぐに表示に出ている場合もございます)
そうすると操作の下に出てくるのが「AssistiveTouch」です。
この機能は通常オフになっているのですが、ここをタップしてオンにすると画面に黒い円のようなアイコンが表示されます!
そこから「最上位メニューをカスタマイズ」をタップするといくつかアイコンとともに出てくるのですが、カスタムをタップします
※すでにカスタマイズをしていて「カスタム」が無い場合+マークをタップしてアイコンを増やしてください
画面をロックを次にタップ、完了をタップ、戻るを最後にタップで準備完了。
先ほど画面に表示追加された黒い円のアイコンをタップすると、AsitiveTouchメニューが表示されます。
追加した画面をロックアイコンを長押しすると…スリープを長押しした時と同じ電源を切る画面の表示が出ます!
後は通常通りスライドで電源をOFFするだけ!
逆に電源をONにするには、USBケーブルでiPhoneをPCと接続すると自動で電源はつきます。
AssistiveTouch機能~ホームボタン編~
こちらは先ほど同様、AssitiveTouch機能で代用できます♪
黒い円のアイコンを追加し、タップ、ホームを押すだけ!使えなくなってしまったホームボタンは簡単に代用できます。
いかがでしたでしょうか?
ホームボタンに関しては、パーツそのものが壊れておらず陥没してしまった…などと言った症状の場合内部のメンテナンスで直せる見込みがございます!
パーツ自体が壊れてしまっている場合でも、交換で直せる可能性はございますので一度ご検討頂けますと幸いです。パーツによっては時間や費用をいただく場合もございます(尚指紋認証に関しては直せても使えなくなってしまいます。その点もご検討頂けますと幸いです)
スリープボタンに関しては、在庫があれば基本修理可能!もちろん、こちらもメンテナンスで直る場合もございます。こうした機能を使うのはなかなか手間もかかるし電源を手軽に消したりつけられないのは困りますよね。
修理をご検討の場合はぜひ当店へお越しください!お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>