iPhoneお役立ち情報
「iPhone」水没してしまったときは・・・
[2019.05.17] スマホスピタルイオン相模原
2019年5月20日 (月曜日)に新しくOPENを予定しております
スマホスピタルイオン相模原店でございます
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
古淵駅 徒歩3分
9時〜21時(定休日なし)
本日はiPhone(アイフォン)の水没についてお話したいと思います。
「水没」というのはスマートフォンの内部に水が浸入してしまう事です。
最近のスマートフォンはというと様々な便利な機能が付いていますよね。
「耐水性能付いてます!」などのように書いてある端末もありますが、実際の所ほとんどは
「ある一定の条件の内であれば水に落としても大丈夫です」
という事なんです。
ですので、完璧に水の侵入を防げるというわけではないんですね…
どんなに軽く水に落としてしまった場合でも高確率で故障してしまう事がほとんどなのです。
水没復旧の場合ですと復旧するかどうかは「時間」の経過時間によって左右されることが多いです。
スマートフォンの内部パーツは精密機器で出来ていますので1番の弱点は水分になります。
ですので水没させてしまったら早めの修理を是非おススメします。
もしスマートフォンを水没させてしまったら…
もしもスマートフォンを水没させてしまったらまず初めに電源を切ってください。
また、むやみに水を出そうとして端末を振ったりもしてはいけません。
電源が付かなくなってしまったからといって充電ケーブルを挿すのもNGです。電気的な負荷によりデータがもし残っていたとしても消えてしまう恐れがあります。
スマホスピタルの水没復旧作業
スマホスピタルでの水没復旧修理は基盤を取り外して、洗浄をし乾燥させます。
水没復旧メニュー>>コチラ
この作業で復旧するかを確かめます。
水没してから時間が経ってしまった端末の場合、基板がすでに錆びていたり腐食してしまっている可能性が高いので正直復旧確率が低いです。
スマホスピタルでは急なご依頼でもお時間によっては即日修理対応が可能です。
手遅れになってしまう前に当店での水没修理をぜひお試し下さい。
もしもの時の為にもデータのバックアップは必ず取っておいてください
いかがでしたでしょうか。
これから梅雨の時期に入りもうすぐ夏になります。
海などにお出掛けする方もたくさんいらっしゃると思いますが、画面落下による破損はもちろん、水没だけには十分注意しましょう!!
スマートフォンのことでお困りでしたらお気軽にお問い合わせください♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone】画面が映らない!そんなときはどうしたらいい? -
次の記事>>
水没して起動しない端末の修理