iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
スマホの電池の寿命や、交換後の持ち具合について【駐車場3時間まで無料】
[2019.12.13] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhone(あいふぉん)Android(あんどろいど)、ゲーム機、タブレット端末、ガラケーなどの修理を承っております、スマホスピタルイオン相模原店です!
本日は、当店でも数多く対応をさせていただいている「スマートフォンの電池交換」に関するあれこれをご紹介させていただきます。
スマートフォン電池の平均寿命は?
平均寿命ですが、ハッキリ言うと「端末により異なります!」
なぜなら端末ごとに「電池の容量」や、「消費電力の強弱」は異なり、電池の劣化しやすさ(負担のかかり具合)は端末ごとに異なるからです!
ただ全ての端末を平均すると2~3年前後が平均寿命とは言われます。
寿命が切れた状態の電池とは?
この「平均寿命」が「切れた状態」というのは、どういった状態を指すのでしょうか?
「通常の用途で使用をするのに、支障が出てくる状態」が「寿命が切れた状態とお考え下さい」
とてもふわっとしています!
ただ今ではモバイルバッテリーも安価で手に入りますし、フル充電して1日持たなくても色々な手を使って終日使われていらっしゃる方も多いかと思います!
使いにくいなと感じるのは結局主幹ですから、ストレスを感じた時が寿命です!
電池を交換してその後どのくらい復活するのか?
こちらについても一概にはハッキリとお答えできません。
なぜなら端末の劣化具合や、使用の仕方、容量などにより異なってくる為です。
ただこちらも参考程度の数値として、電池交換後「1年~1年半前後」は問題なく使用できるケースが多いかと思います。
では平均寿命が「2~3年」なのに対し、バッテリー交換後は「1年~1年半」と短くなるのはなぜなんでしょう?
電池の劣化とともに、本体自体も劣化しているため
電池さえ新品に交換すれば、新品同様に復活するかと言われるとそうではありません。
今まで長い間、使用していて電池が劣化してきた訳ですが、電池の劣化とともに本体自体も劣化しているのです。
本体自体というのは具体的には「基盤(マザーボード)」です。
この基盤が劣化していくと、端末としてのパフォーマンスも新品の時と比べると落ちてしまうので、同じことをしていても早い話電池の減りが早くなります。
電池の持ち具合というのは、電池の劣化具合だけが原因ではないという事ですね。
さいごに
そしてこの皆さんいつかは直面するであろう、スマートフォンなどの電池問題ですが、
当店ではほぼすべての端末の電池交換対応が可能です!
一部店舗にパーツのご用意が無い物がありますが、ほとんどの端末は取り寄せが可能なので、ご来店の前にお問い合わせ頂くと修理の日にちや料金など詳しくお答えができます!
電池に関してお困りのことがあればお気軽にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>