iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
「水没復旧」ってどんな修理?
[2019.05.21] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:iPhone水没修理について
目次
- 0.1 こんにちは!昨日の「2019年5月20日」に無事開店を迎えることができました、「スマホスピタル イオン相模原店」でございます。
- 0.2 すでに当店のホームページをご覧になっていただいた方はいらっしゃいますでしょうか?
- 0.3 当店ではスマートフォンなどの色々な修理をさせていただいている関係で、修理のメニューや項目が非常にたくさんございます。
- 0.4 修理の多い順でいうと「画面割れによる画面交換」や「電池の減りが早い為バッテリー交換」などこの2つが特に多いですが、今回はそれ以外の「水没復旧」についてご紹介させていただきます。
- 1 【水没復旧とは?】
- 1.1 水中に落としてしまったり、水やジュースをかけてしまったり、ちょっとした雨から水が入ってしまったりときっかけは様々なのですが
- 1.2 症状としては「急に電源が落ちてしまってそれから電源がつかない」「それ以降、充電ができない」「一部機能が使えなくなってしまった」などの症状が多く見受けられます。
- 1.3 水没してしまった端末の特徴として、最近のiPhoneやAndroid端末などは防水機能や耐水機能が付いているものが多いので、水がついたり水に落としてからしばらくは問題なく使えるケースが多く、突然使えなくなることはめったにありません。
- 1.4 どのスマートフォンにも共通して言えることなのですが「水分が端末内部に含まれている状態での通電(充電行為など)がきっかけでどこかが故障してしまう」ことが多いです。
- 2 【どういった作業になるのか?】
- 2.1 一例としてiPhoneの時の作業の流れをお伝えします。
- 2.2 まず端末内部の心臓部分と呼ばれる「基盤パーツ」を端末から取り出し、洗浄作業を実施します。さびや汚れが付着していると動作を妨げる恐れがあるからです。
- 2.3 その後十分に基盤パーツを乾燥させ、端末を組み立てなおし起動するか確認をします。
- 2.4 これで電源がつくようになれば、修理作業はここで終わりです。ですが、この作業だけで改善するケースはそこまで多くありません。
- 2.5 もしこの作業で改善しなかった場合は、壊れてしまった可能性の高いパーツをいくつか組み替えて起動するかの確認をさせていただきます。
- 2.6 あくまで起動確認するためなので、完全にパーツを入れ替えるのではなく接続だけを別のパーツに変えます。起動確認をした後は元のパーツの状態にお戻しします。
- 2.7 そのパーツ交換で起動ができた場合は、お客様にご連絡をし「起動するために交換が必要なパーツ」と「そのパーツ交換をした場合の料金」をお伝えさせていただき、実際に交換するかどうかの確認をさせていただきます。
- 2.8 iPhoneでしたら当店店舗にいくつかのパーツご用意がありますので、基本その日のうちに水没から復旧できるのかの確認をすることができます。
- 2.9 水没が原因で故障してしまった端末は、すべて回復するタイミングがバラバラなのでお客様に確認を取りながらの作業になってきます。
- 2.10 そのほかAndroid端末や、ゲーム機などでも水没復旧作業を行うことができますのでまずは一度ご相談いただければと思います!
- 2.11
- 2.12 以上、スマホスピタル イオン相模原店でした。
- 2.13 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは!昨日の「2019年5月20日」に無事開店を迎えることができました、「スマホスピタル イオン相模原店」でございます。
すでに当店のホームページをご覧になっていただいた方はいらっしゃいますでしょうか?
当店ではスマートフォンなどの色々な修理をさせていただいている関係で、修理のメニューや項目が非常にたくさんございます。
個人的には少し見にくいなと感じています… 少しでも見やすくなるよう努力いたします…
修理の多い順でいうと「画面割れによる画面交換」や「電池の減りが早い為バッテリー交換」などこの2つが特に多いですが、今回はそれ以外の「水没復旧」についてご紹介させていただきます。
【水没復旧とは?】
水中に落としてしまったり、水やジュースをかけてしまったり、ちょっとした雨から水が入ってしまったりときっかけは様々なのですが
症状としては「急に電源が落ちてしまってそれから電源がつかない」「それ以降、充電ができない」「一部機能が使えなくなってしまった」などの症状が多く見受けられます。
水没してしまった端末の特徴として、最近のiPhoneやAndroid端末などは防水機能や耐水機能が付いているものが多いので、水がついたり水に落としてからしばらくは問題なく使えるケースが多く、突然使えなくなることはめったにありません。
どのスマートフォンにも共通して言えることなのですが「水分が端末内部に含まれている状態での通電(充電行為など)がきっかけでどこかが故障してしまう」ことが多いです。
【どういった作業になるのか?】
一例としてiPhoneの時の作業の流れをお伝えします。
まず端末内部の心臓部分と呼ばれる「基盤パーツ」を端末から取り出し、洗浄作業を実施します。さびや汚れが付着していると動作を妨げる恐れがあるからです。
その後十分に基盤パーツを乾燥させ、端末を組み立てなおし起動するか確認をします。
これで電源がつくようになれば、修理作業はここで終わりです。ですが、この作業だけで改善するケースはそこまで多くありません。
もしこの作業で改善しなかった場合は、壊れてしまった可能性の高いパーツをいくつか組み替えて起動するかの確認をさせていただきます。
あくまで起動確認するためなので、完全にパーツを入れ替えるのではなく接続だけを別のパーツに変えます。起動確認をした後は元のパーツの状態にお戻しします。
そのパーツ交換で起動ができた場合は、お客様にご連絡をし「起動するために交換が必要なパーツ」と「そのパーツ交換をした場合の料金」をお伝えさせていただき、実際に交換するかどうかの確認をさせていただきます。
iPhoneでしたら当店店舗にいくつかのパーツご用意がありますので、基本その日のうちに水没から復旧できるのかの確認をすることができます。
水没が原因で故障してしまった端末は、すべて回復するタイミングがバラバラなのでお客様に確認を取りながらの作業になってきます。
そのほかAndroid端末や、ゲーム機などでも水没復旧作業を行うことができますのでまずは一度ご相談いただければと思います!
以上、スマホスピタル イオン相模原店でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>