iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
【恐怖】iPhoneがリンゴマークから進まなくなってしまった!
[2020.02.06] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
『iPhoneが急にリンゴマークから進まなくなっちゃった!!!』
iPhoneの動作が重くなり再起動したら起動しなくなってしまった、
朝起きたらリンゴマークでフリーズしていたなどiPhoneが起動のリンゴマークから
進まなくなってしまったり、リンゴマークがちかちか点滅しているなど
iPhoneが起動しなくなりLineなどのアプリどころか電話すらできなくなってしまい
焦って機種変更をしたという経験があるかたはいませんか?
その症状はリンゴループといい何をしても改善されないことのある
iPhoneの恐怖の症状なんです・・・
しかし!リンゴループが起こった原因によっては症状が改善されデータがのこったまま
iPhoneが使用できるようになることもあるんです!
諦める前に試してみてはいかがでしょうか?!
◎ソフトウェアのアップデート
定期的に通知がくるソフトウェアのアップデートですが最近のシステムでは
条件を満たしているときに自動で更新を行ってくれるようになっているのですが
基本的には夜間に行われることが多いです。
しかしアップデート中にWi-Fiが途切れてしまったり、バッテリー残量が
足りなくなってしまったり・・・
アップデートがうまく出来なかったときにリンゴループになってしまう事があります。
そんな時はiTunesに接続し再度アップデートを行ってみましょう!
更新がうまくいけば今まで通りデータが残ったままiPhoneが使用できるようになります♪
ただアップデートできない原因がiPhoneの容量不足の場合はiPhoneのデータを全て初期化して
容量を開けないと更新ができずエラーが出てしまいます。
その時はバックアップのないデータは全て消えてしまうのでお気を付けください・・・
◎iPhoneの修理
バッテリーが劣化しすぎてしまった、水没や落下などが原因でアイフォンが
故障している場合もリンゴループが起こることがあります。
どの部分の故障が原因でループが起こっているかは端末により異なるので
調査をしなくては確実な事が言えませんがバッテリー交換やパーツ交換で
リンゴループが改善されることもあります!
パーツ交換で症状が改善されるようであればiPhone内のデータも残ったまま
修理が完了しお返しができます(#^^#)
メイン基板が故障していると症状の改善ができない可能性がありますが
データを諦めたくない方は機種変更までにシステム更新やアイフォン修理を
行うのも有りだと思います!
ご自宅ではうまく更新ができない、iPhoneの故障が原因なんじゃないか・・・
そんな方はスマホスピタルイオン相模原店でも修理や更新のご依頼を承っておりますので
お気軽にご相談下さいませ♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>