iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneの修理は是非スマホスピタルイオン相模原店にご相談ください!
[2020.11.29] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:困ったときは
iPhoneを落として壊れてしまった、水に濡れ て故障してしまった、使っている途中に急に 壊れてしまった事はございませんか? 今までご相談があった修理内容をご紹介いた しますのでよろしければご参考頂ければと思 います!
外装に破損は無いが故障
・電池の減りが早くなった
特に使っていないのに一日もたない、アプリや動画、インターネット閲覧中に電源が落ちてしまう等の相談が多く受けられます。
この場合はバッテリーが劣化していることが非常に高いです。
OSによりますが設定からご自身の内部容量が閲覧できます。「設定」→「バッテリー」→「バッテリー状態」から確認が可能です。
70%から85%ですと交換することにより現状の電池持ちより改善されることがございます。
90%で減りが早いと感じる場合は部品の不具合というより基板(心臓部分)側が故障している可能性があります。
先ほどのバッテリー状態の欄に「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表記がでていると劣化している事があきらかになりますのでこの場合もバッテリー交換することにより改善される事が多いです。
・画面が真っ暗になっている(着信やバイブはする)
いざ利用しようとした際にスリープ(電源)ボタンを押した際に画面が映らなくなってしまう事が稀にございます。
明確な理由はわかりませんが考えらる原因としてあるのがアプリやOSのアップデート途中でなにかしらのエラーが生じて映像出力ができなくなってしまっているのかもしれません。
この場合はパソコンと同じように一度電源を落として再起動すると映像出力が復旧して画面が点く事がございます。
ホームボタンとスリープボタン同時押し、音量上げボタン→音量下げボタン→スリープボタン長押し等iPhoneシリーズより方法が異なります。
「iPhone 強制再起動」で検索をして頂くとシリーズ別に紹介されているサイトがございますのでそちらを参考にして頂ければと思います。
・充電ができなくなってしまった
今まで充電できていたのに急に充電反応がなくなってしまう場合、本体側の可能性もありますが充電ケーブル部分の故障が意外と多いものとなります。
ご相談を聞くと市販で購入したケーブルを利用している方が多いです。ピンからキリまでありますがあまり安いケーブルを利用していると電池への消耗も激しくなります。
一度別のケーブルに買い替えてみて反応する場合は別途購入すれば改善しますのでご家族やご友人の方でiPhoneを使用している場合は一度借りて試してみて頂く事をおススメします(iPhone5シリーズ以降は基本差込口が併用できます)
以上が自然故障として多い修理相談内容でした。
次に落としてしまったり濡らしてしまった場合の故障です。基本的に破損してしまった際は交換が必須になりますがそのまま放置していると二次故障を誘発する恐れがございます。
・画面が破損してしまった
iPhoneの場合多少のひび割れであれば操作ができる事が多いです。その為修理をせずにそのまま利用しているお客様も少なくありません。
ですがひび割れ状態で使い続ける事とふとした事ですぐに故障してしまいます。
物同士がぶつかってしまったり水がかかってしまうと内部の基板に接触してしまう為タッチパネルが誤作動するゴーストタッチや電源回路が破損して点かなくなってしまう事もあります。
壊れてしまったら機種変更するという事であれば定期的にバックアップをおススメします。万が一バックアップを取る前に故障してしまった際は修理が良いかもしれません。
・水没してしまった
近年のiPhoneは防水機能が追加されています。その為お風呂場で利用したり水辺の近くで利用する機会も増えています。
部品やフレームは水に対して強くなりましたが内部は非常に水に弱いです。
真水であれば電気を通さない為壊れる事はあまりありませんが不純物が入った水の場合それが原因で基板が腐食してしまいそのまま電源が点かなくなってしまいます。
内部に水が入ってしまった際は早急に水を取り出す必要がございますが端末を振ってしまったりドライヤーで水気を飛ばそうとしてしまうと逆効果になってしまいます(全体に水が行き渡ってしまう為故障してい部分までも影響がでてしまいます)
濡れてしまったがショップに行くことが都合上難しい際はジップロックに乾燥剤と一緒に入れて応急処置をする事をおススメします。
充電をしてしまうと内部に水がある場合はショートしてしまう恐れがあり危険ですので控えて頂ければと思います。
以上が自然故障とは別に物理的に故障してしまった際の相談内容でした。
画面が破損して修理したけどまた落としてしまわないか心配な時は当店にて衝撃吸収フィルムやガラスコーティング等がございますので画面の強度を上げたい場合はスタッフにお申し付けください。
・実際修理は自分でもできるのか?
結論から言えばできます。iPhoneはネジで止まっているものが多いのでそれらを取り除いて新しい部品を交換すれば可能です。
ですが工具を一式揃えないといけない為どうしても初期費用がかさんでしまいます。
また精密機械になりますのでよく内部の状態がわからず見切り発車で分解をしてしまうとネジの場所がわからなくなってしまったり基板を傷つけてうんともすんとも言わなくなってしまう事がございます。
分解をすると改造品iPhoneと扱われてしまい正規店での対応が難しくなることもございますのでよろしければスマホスピタル店にお持ち込みください!
・スマホスピタル店で修理をするとデータは初期化される?
当店では故障や交換する部品のみを修理致しますのでデータ領域には触れません!その為改善した際はデータは故障前と同じ状態でお返しができますのでご安心ください!
バックアップを取る前に電源が点かなくなってしまい新しい機種に何も残せないのは困ってしまう場合は一度ご相談ください!
・修理期間はどのくらいかかる?
iPhoneの場合はほとんどが当日にお預かりをしてその日にお返しする事が可能です!故障してしまってすぐにでも利用したい時は是非当店にお持ちください!
早ければ30分以内にお返しできますよ!
・料金はどのくらいかかるのか?
iPhoneのシリーズや交換する機種によって修理金額は様々です。ホームページにて料金が一覧で掲載しておりますのでご参考にして頂ければと思います。
該当する場所がどこかわからない、見方がよくわからない場合はスタッフにお問い合わせください。軽く問診させて頂き料金をご案内します。実際分解して見積もりより金額が異なる事もございますのでご了承ください。
・郵送修理はできるのか?
当店では店舗受付の他に郵送修理も行っております。その場合は日数を多少ですが頂いますが基本的に一週間以内にはお渡しできます!もちろんその際もデータの初期化はございません!
まとめ
調子が悪くなってしまったiPhoneの原因が 部品であれば交換することにより改善する可 能性が高いものとなりますので是非ご相談 ください!また日数は頂きますが郵送での 修理対応も行っておりますのでなかなか 都合が合わず修理に出せない時はこちら もご活用ください!
スマホスピタル相模原店は古淵駅すぐのイオンショッピングモール内にございます。お買い物のついでに調子が悪くなってしまったiPhoneを修理してみてはいかかでしょうか?
交換する事によりまだまだ現役で使えるかもしれません!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>