iPhoneお役立ち情報
困ったときは
Xperiaシリーズのスマートフォンが「バッテリー膨張」する事があるのをご存知ですか?バッテリー膨張について詳しくご紹介!
[2020.11.30] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:困ったときは
Androidシリーズのスマートフォンでも根強い人気のある「Xperiaシリーズ」ですが
「バッテリー膨張」という症状のご相談を多くいただきます。
スマートフォンに必ず内蔵されている「バッテリー」が「経年劣化やなんらかの理由」で「膨らんでしまう症状」のことを、バッテリー膨張と呼んでいます。
スマートフォンのバッテリーが膨らむ「膨張」ですが、膨張すると多くの場合スマートフォンに「隙間」が生じます。
裏側のパネルが浮きあがり隙間ができたり、画面に隙間ができて光が漏れたりと
「通常見えない内部」が膨張により見える事で、突然発覚したときはとても不安になるかと思います。
そんな膨張ですが、一体何が原因で膨張してしまうのでしょうか?
また、どのような対処が必要なのか?詳しくお伝えさせていただければと思います!
※今回お伝えさせていただく内容は、筆者個人の意見であり定かな情報ではありません!参考程度にしていただければ幸いです!
何故バッテリー膨張してしまうのか?
多くの場合は「バッテリーが劣化している状態」で「使い続けたり」「負荷のかかる使い方」をする事で「膨張」に繋がります。
実際に「バッテリー膨張」で修理をご依頼いただいたお客様からお話をお伺いし、共通している事が多い順番にご紹介させていただきます。
●モバイルバッテリーで充電しながらの運用
→バッテリー膨張の修理でお持ち込み頂いた方のほとんどに共通しています。モバイルバッテリーで充電すると「スマートフォンが熱を持ちやすい」のですが、「熱を持つこと」や「モバイルバッテリー使用を重ねる事での負荷」がバッテリー膨張に繋がる事が多いのだと思われます。緊急時などには非常に便利な「モバイルバッテリー」ですが、普段から使うぐらいの頻度ではバッテリー膨張につながる恐れがありますので「モバイルバッテリーありき」な電池の減り具合になってきた際は、お早めにバッテリー交換などしていただくのがおススメです!
●充電をしながら高負荷のアプリを使用することが多い場合
→ついついやってしまう方も多いと思うのですが「充電をしながらゲーム」や「充電をしながら動画を見る」など
充電をしながらスマートフォンを使い続けることも「バッテリー膨張」に繋がりやすい可能性があります。
●長期未使用で保管していた場合
→定期的に充電をしないと、スマートフォンのバッテリーは劣化します!ずっと使っていなかったXperiaを出したら「バッテリー膨張」していたケースや、「電源がつかない(バッテリーの劣化により)」というご相談を頂く事もございます。
●温度差の多い場所での運用
→Xperiaシリーズで使用されているバッテリー(リチウムイオン電池)は、極端に「温度の高い場所」と「温度の低い場所」には弱いです。お仕事や生活の場面で当てはまるケースがある場合は、スマートフォンには注意です!
もしバッテリー膨張してしまった時はどうしたらいいのか?
結論からお伝えさせていただくと「新しいバッテリーに交換するしかありません」!!
何故なら「一度バッテリー膨張し始めた場合、何かしたことで良くなることが無いから」です。
良くて現状維持ですが、基本的にはゆるやかに膨らみ続けます。そして膨らみ続けて最終的にはスマートフォンが完全に壊れます。
バッテリー膨張した際の「症状の出方」ですが
1、画面や裏側のパネルに隙間が出てくる
2、画面の映りや操作、他の機能に不具合が出てくる(画面の映りがおかしい、タッチ操作が不調、スピーカーが鳴らないなど)
3、バッテリーではないパーツの損傷、本体の故障など・・・
悪化すればするほど、故障のリスクが高まります。
また、万が一膨張したバッテリーが破損(破れたり、穴が開いたり)してしまった場合「煙が出たり、火が出たりすることがあります!」
基本的には安全設計なので、よほどのことでなければ破損する事はありませんが、そういった危険性もあるので、放置せず、早く新しいバッテリーに交換していただくのがもっともスマートフォンを長く使え、安全であると断言できます。
膨張によって失われてしまうXperiaシリーズの防水性能について。
さらに「バッテリー膨張」のデメリットとして「Xperiaシリーズ」にはほとんどすべての機種に備わっている「防水機能」も、バッテリー膨張によって失われてしまいます。
「スマートフォンの構造」や「※防水シール」によって密閉されている為の防水機能なので、画面などに隙間が空いていたらそこから水など簡単に入ってしまいます。突然の雨などにすら、スマートフォンの故障のリスクが出てきます。
(※防水シール:画面やバックパネルに貼られている防水性を保つ為のシール)
通常なんらかの分解がともなう修理をしてしまうと「防水性能」は失われてしまうのですが、当店では「各機種専用の防水シール」のご用意がございます!
たとえば「バッテリー交換修理」をご依頼いただいた場合ですが、まずは通常通り「分解・パーツ交換」を行うのですが、パーツ交換完了後に「新品の防水シールに貼り変えて組み上げ」をする事で、新品時同様の「防水性能」を復活させることができるのです!
(※端末が変形している場合など、一部の場合を除きます)
執筆時現在(2020年11月)、1000円(税別)ではありますが、在庫がある場合はご購入いただければ防水性能が高い状態でのお返しも可能です!
当店にお持ち込みいただければ原則即日バッテリー交換修理ができます。
当店「スマホスピタル」ではXperiaシリーズのバッテリーを各種ご用意しています!
なので万が一「バッテリー膨張」に見舞われてしまった時、当店へご相談いただき
バッテリーパーツの在庫があれば「原則お預かりした日の内」にバッテリーを新品に交換させていただくことが出来ます!
(平均所要時間1~2時間)
さらに当店で修理をご依頼いただいた場合、スマートフォン内部のデータには一切触れない為、原則
「修理でお預かりした時、そのままの状態でお返し」させていただきます!
放置する事ではなにもいいことのない「バッテリー膨張」の症状ですので、スピード対応が求められます。
そんな場合でも当店ではお力になれます!
さらに一度バッテリー膨張してしまったスマートフォンでも、ほとんどの場合は「バッテリーさえ新しいものに交換してしまえば、その後も問題なく使用」ができます
ですので、万が一お困り際は当店にお気軽にご相談ください!
さいごに
いかがでしたでしょうか?
悪化すると「煙が出たり」「火が出てしまったり」と、
放置すると危険性のあるXperiaシリーズのバッテリー膨張についてご紹介させていただきました。
放置する事で改善することはほとんどありませんので、
「バッテリー膨張」の症状が見られた場合は、お早目に「バッテリー交換修理」をしていただく事をおススメ致します。
万が一バッテリー膨張に見舞われた時は、当店にご相談ください!
原則その日の内にバッテリー交換対応が可能です!中のデータも原則そのままでのお返しです。
膨張した元バッテリーも当店で回収させていただきます。(産業廃棄物で処分が大変!)
お困りの際は、当店へお気軽にご相談ください!
※ページの中ほどをご確認ください
※一覧に載っていない機種も可能な限り対応させていただきます!詳しくはお問い合わせください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>