iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneがうまく充電できない原因とは??
[2019.06.14] スマホスピタルイオン相模原
カテゴリー:困ったときは
『充電がうまくできない・・・』
iPhoneやスマートフォンを二年近く使用しているとバッテリーの減りが
徐々に早くなってきて一日に何回も充電したり、外出中のモバイルバッテリーも
必需品になってきますよね(´・ω・`)
そんな時に充電口が接触不良を起こしてしまったり、うまく充電できないと
とても困ってしまいます。
『充電ができない』と当店に修理のご依頼をいただくことも多いのですが、
実はパーツ交換を行わなくてもこの症状が改善されてしまう事もあるんです!
◎充電ケーブルが壊れている
充電がうまくできなくなってしまった時に悪いのは充電口側だと思われがちですが
実は充電ケーブルが壊れていたり、不具合を起こしている可能性もあります。
iPhoneのライトニングケーブルはiPhone5以降の端末はすべて使用が出来るので
機種変更をしてもケーブルだけそのまま使用している方も多いと思います。
しかしライトニングケーブルも長年使用を続けると内部で断線してしまい
角度を調節しないと充電できないなどの症状が起きてしまう事があります。
最近では100円ショップなどでも販売されている充電ケーブルですが、
純正以外のケーブルで充電するときもうまく充電できない事があります。
一度お使いのケーブルで他のiPhoneなども充電していただき反応がおかしければ
充電ケーブルを買い替えてしまうのも良いと思います!
◎充電口が汚れている
充電ケーブルの接触不良や差し込んでもケーブルがすぐ抜けてしまうという方は
充電口内部にホコリなどの汚れが溜まっている可能性もあります。
どれだけ頑丈なカバーやケースを使用していても充電口部分は外部にさらされているものが
多いです。
そのため細かな砂やホコリが充電口内部にはいり固まってしまう事でケーブルが
抜けやすくなってしまったり、充電口の端子とケーブルがうまく当たらずに
接触不良を起こしてしまう事があります。
そんな時は充電口のメンテナンスで症状が改善される可能性もあります!
充電口内のホコリや異物をピンセットなどで取っていく作業ですが
ぐりぐりやりすぎてしまうと中の端子が折れてしまい一切充電できなくなってしまう事も
ありすのでメンテナンスには注意が必要です。
もし不安なら修理店に持っていくと安心かと思います(^^)/
もしケーブルを変えてもメンテナンスをしても症状が改善されない場合は
ドックコネクター(充電口)パーツが故障している可能性があります。
そんな時はスマホスピタルイオン相模原店へご相談下さい(*’▽’)
当店ではiPhoneのドックコネクター交換も即日修理にて承っております!
iPhone内のデータも初期化せずに修理が完了いたしますのでパソコンがiPhoneを
認識せずバックアップが取れなかった。。。という方もご安心ください。
ドックコネクター交換の詳細はコチラ
ご相談やメンテナンス、お見積りのみでも大歓迎ですのでイオンでお買い物の際は
お気軽にお立ち寄りください♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>
-
<<前の記事
水没するってどういうこと? -
次の記事>>
スマホスピタル六本木店のご紹介♪