修理速報
お風呂での操作はOK?!防水スマホの罠とは??
[2020.04.20] 水没復旧修理 Xperia Z2 Tablet
最近のスマートフォンやタブレットには【防水性能】が付いていて当たり前になってきましたね!
「どこでもスマートフォンをやタブレットを使いたい人にはなくてはならない」
と言っても過言ではない性能ですが、誤った使い方をされてはいませんか?
防水性は永遠ではありません
防水加工がされている端末はずっと防水と思われている方もいるかと思いますが、
実際のところはそうではありません。
防水加工とは密着性の高いテープがパネルとフレームの間にある状態です。
簡単にいうと保存袋のチャックです。
あれがしっかり機能しているうちは外から浸水、
内から漏水しませんがチャックが壊れると浸水や漏水します。
同じように防水テープも劣化しますし、フレームやパーツが破損していればそこから入り放題です。
防水性能があっても基本的に常温の真水にのみ対応します。
お湯につけても大丈夫、とういうわけではありません。
万が一水がかかった、水の中に落としてしまった時は乾燥させることを第一に考えてください。
急激な乾燥は基板が割れて二度と復旧しない原因にもなります。
お米の中に入れる方もいますが、充電口にお米が詰まって取れない事もあるのでやめてください。
やり方がわからない、というかたはすぐに修理店へお持ち込みください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原の詳細・アクセス
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原 WEB予約 >>